新しい年がやってきて早くも数日が過ぎましたが、皆さまはどのようなお正月をお迎えになられましたか?
年末年始のお休みで、穏やかな時間を過ごされた方も多いのではないでしょうか?わんちゃん・ねこちゃんも、ご家族が揃いそばにいてくれる時間を心地よく過ごしていたことでしょう。お互いが幸せな時間ですね。新年への希望や抱負を胸に、そしてご家族やわんちゃん・ねこちゃんの健康を願い、未来への展望を抱いたり。お正月は新鮮な気持ちになれますよね。
今年もフジタ動物病院は、皆さまの心に寄り添い、大切なご家族であるわんちゃん・ねこちゃん達の健康を守るお手伝いをさせて頂きたいと思います。
私は年明け早々に国立科学博物館で開催されている「鳥」展に行ってきました。とても面白かったです!科学の進歩と共に鳥類の分類も日々更新され、解析の結果、姿は似ていても実は全く異なった進化をしている種類など、驚きの連続で楽しく見てまわりました。今回も国立科学博物館の持つ剥製の数には圧巻でした。
ご興味ある方は是非行ってみてください!
関 依子
翼の違いの説明。
分かりやすかったです。
個人的にこういった骨格標本が大好きです。
実物ではとてもきれいな色をしたトキの羽。いわゆる朱鷺色。この羽目的に乱獲されてしまいました。(絶滅の一因)
猛禽類大集合の展示。
博物館内のレストランで恐竜モチーフの食事をいただきました。
国立科学博物館のおとなり国立西洋美術館では「モネ展」を開催しています。ついでに(?)鑑賞。モネの睡蓮はとても美しいですね。